ZX-12R A1 納車&ファーストインプレッション
2025/09/04
車検
ようやく車検までこぎつけました。
名義変更はAGが行いましたが、車検切れの車体なので積載→持ち込みであることと車体の特性が未だ理解できていない+めんどくさいので車検前の修理と同様 ZX-12Rに非常に知見の深い方(FonFon生みの親)にお願いしました。
車検が切れているだけでやることはそんなに変わらないとは思うのですが・・・・。
結果は準備万端で臨んだので一発合格となりました。←さすがはプロ
A2外装のB1のZX-12Rをセルフドナドナ
車検上りのZX-12R A1の引取りにB1で向かいました。
足回り等を純正に戻した影響でブレーキがヤバいです。
深くてぶにょぶにょでAGは怖くて公道走行は無理です。
エア抜きは徹底的にやったのですが純正ゴムホースだからかぶにょぶにょタッチでブレーキの引き摺りが酷い。
おそらくゴムホースの圧損とブレーキピストンシールの反力がなくなってピストンの戻りが極端に悪くなっているかもしれません。
というわけでピットをでてすぐに阪神高速に乗りゆっくり丁寧に現地に向かいました。
そうそうタイヤもワイヤーが出まくりで限界突破してましたのでwww
制限速度以下で走行車線を走っていると車にえげつない抜かれ方する・・・?なんで?
ちなみに任意保険をA1に切り替えてしまったので少しドキドキでしたwww 何時から切り替えとか設定出来たらええのにな。
ZX-12R(A1)ファーストインプレッション
1年半前と同じ場所、同じ形の車両で色違いのZX-12Rに乗り換えはあまり違和感がないのですよwww
書類の受け渡しを済ませ、いざA1に乗車。。。。
・車高
ちょっと下がったかな? と思うだけで違和感なし。
またプリロード締めないと(;´Д`)
・ELメーターパネル
新鮮で視覚効果は上々。
エンジン始動
・アイドリング
暖機が終わったらウヨウヨと少し波打つ感じ 1/f揺らぎ?A型特有なのか?
・発進時
B型より低速トルクが明らかに薄い。
皆が言うのはこれの事か?
車体がヘビーウエイトなので慣れるまでは慎重に。
・ハンドリング
取り回しというか軽快な印象、ステムベアリングのグリスアップ効果かプラシーボなのかは不明?
・ブレーキ
NISSINマスター&SUSメッシュホース違いだが制動時パッドからミィーミィーいうのが収まった分が制動力に添加された感じでよく効きます。
・レスポンス
おそらくここがA型とB型とで根本的に違うところではないかと思います。
・B1型(2023年自身のインプレ)
加速はガバ開けしたら1テンポ遅れて回転とともにゆるやかかつ伸びやかな加速感。
カスタムすると特性が変化するだろうがB型だからかドッカンではなくキャラクターをつかむと扱いやすい印象。
シフトポジションがどこにあっても同じように緩やかに引っ張てくれる感は国産車ならではか?
全体的にマイルドな印象。
・A1型
加速はガバ開けしたらDUCATI 1098Sのようにリニアには反応しないまでも一気に回転が上がる暴力的なイメージ、7000rpm以上は言わずものがな、さらにえげつない加速をしてくれます。
要約するとパワーバンドで2ストっぽい反応と加速に近い感覚と言えます。←思わず笑みがこぼれますwww
ただ、比較対象が”調子があまり良くないB型” と ”程度の良いA型” との比較なので盛り気味かもしれませんが概ね間違いではないと思われます。
・足回り
前回のノーマル状態はヘタりもあって前後フワフワでしたが、今回のA型は程度が良いのでリアはやわらかめでねばりがある感じ。
フロントフォークはOH時にB型用のシムを入れてハード目の個体を移植したのでややごつごつ感はありますがAGとしては、そうそういこれこれ!!という好みの硬さです。
リアはやわらかいのでプリロードを締めて車高を上げてどうなのかを検証してみたい。
・その他
熱さに関しては同等だとは思いますがA型の方がFANが回る確率が上がった気がします。
ちなみに旋回性能に関しては突き出しを純正0mm → 5mmに変更しましたがコーナリングは試してません。
ステップ問題もあるので・・・
少し乗ってみたZX-12R A1 の感想
レスポンスと回転上昇も暴力的なのがA型で「A型が本当のZX-12Rだ!」みたいなことが真しやかに囁かれている意味が、少しだけ理解できました。
速い遅いは乗り手で決まるので、そういう話ではなくAとB型でキャラクターがこうまで違うとは驚きでした。
車格や重さはメガスポーツで走りはスーパースポーツ寄りの2ストっぽい癖のあるヤツだと感じました。
メガスポーツとスーパースポーツの中間の位置付け?
乗り手は選ぶわ方向性がマニアックすぎて隼ほど脚光を浴びることがなかったのは納得です。
これからは足回りの見直しと2000年式っぽい外観を今風にしてきたいなと・・・
それってB型カウルやん!
どっかにそんな仕様の車両がおったよなぁwww
なんだか楽しくなってきました。