ZX-12R始動 温泉ツー&グルメ40

2025/03/28

ここ数か月の激務はつい先日ヤマ場を迎えぼちぼち収束しようとしており、その間滞っていた山のような残務を処理中である。
そうこうしている間に3月が終わろうとしておりZX-12Rのクラブイベントの温泉ツーで12Rを起こしていきます。

前日、地下施設での冬眠から目覚めた12Rは始動性が意外にもスムーズだった。
中華製GELバッテリー充電してなかったのに(良い意味でのアタリなのか?)
その傍ら1098Sはデビューを待っています・・・。

温泉ツー

今年最初のクラブイベントですが気温低めで奈良は2日前に積雪があった模様。 行けるのか?
というわけで参加者3名にとどまる。(少数精鋭ではないが身軽に動ける。)

大阪集合→近畿道→西名阪→名阪国道→針テラス

道の端に雪が残って気温は低いが12Rにはちょうどいいコンディションかもしれない。
クシタニカフェ?で暖をとってから下道で吉野郡川上村に向かいます。
赤のD型は知らん人www

道路は雪解けでややウェットなので慎重に飛ばす。

本日の温泉ツーの目的地に到着。

入之波温泉 山鳩湯(しおのはおんせん やまばとゆ)

奈良県吉野郡川上村入之波391

入之波温泉=しおのはおんせん

読めないって(´Д`;)

4年前にも来たことがあってアジのある温泉です。
露天風呂がぬるくて風邪をひきそうなので内湯でしっかり温まってから上階で食事です。

ここは鴨推しなので鴨そば(大)
ブチョーの(並)
ごはん(大)にしておきました。

通常の2玉は入ってそうなそば大でそばは普通・・・鴨は旨かったが総じて薄味
御飯はまぁまぁ黄色い、温泉で炊いているとのことです。
色目は黄色いけど味は普通のごはんとそん色ない。
値段は失念したがガッツリ大盛価格でコスパはよくない・・・(;´Д`A ```
ここはおとなしくウリの釜めしにすべきでしたが20分以上かかるので敬遠したのが敗因か。

山鳩湯をあとにして
道の駅で休憩してから針テラス方面へ向かいガソリンを入れて帰阪。

いつもの不人気PAで反省会をして流れ解散となった。

ドラレコは搭載していないので道中の動画はないが、帰路の峠で調子が出てきて12Rのキャラを思い出しました。
重くて曲がらないけど癖がある方が面白い、

12Rには12Rの良さがある。

ほどよいリハビリツーになりました。

さて年末までに構想通りに事が運ぶのか?
仕事もそうだがまだそのイメージができない自分がいる。

次月は1098Sをロールアウトさせていく。

-Kawasaki ZX-12R, グルメ, ツーリング, 温泉orお風呂