CRF250L(MD47) マフラー(サイレンサー)補修 & ZX-12R(A1) 合同夜会に参加
2025/09/16
今回たまたまですがハードスケジュールでした(;´Д`A ```
無事にこなせるのでしょうか・・・
CRF250Lサイレンサーの補修
午前中はいつもお世話になっている某マフラーメーカーさんにCRF250Lのサイレンサー補修にお伺いしました。
いきなり結論になりますが
リベット破断の原因としては以下のような感じでした。
過走行によりウールが減少 → 振動過多 → リベットが剪断破断
ということでなるべくしてなったようなもんでした。
今回は破断面のサイレンサー穴が長孔に摩耗していたので合わせ目前後2か所をSUS製リベットに打ち換えてもらいました。
実走行2.3万kmでのリベット破損、メーカー曰くおおよそ2万キロあたりがウール打ち替えの推奨だそうです。
二輪業界に少しだけ関与しているAGもあんまり認識していないところで音が大きくなっていい感じだけでは済まないことを実機をもって体験させていただきました。
最悪の場合はリベットが全部飛んでサイレンサーが爆裂することもあるそうなので注意が必要です・・・(;´Д`)。
楽しいオプション
ここで詳細は書けませんが修理中にとある車種で特性の違う2台に試乗させていただくことができました。
・1台目:原車をふんわり感じさせる程度にかなりカスタムした車両。
ワンオフパーツがふんだんにあしらわれており、素人が散財してやり切ったらここまで行くのかなという仕様
この車両が好きな人は個人所有でのカスタム到達点かもしれません。
・2台目:ほぼレース用(;゜Д゜)
ぱっと見はベース車はわかりますが乗ってみると運動特性上現車が解らないほど徹底したカスタム車両で、もう何もかもが違う。
レスポンスも尋常でない速さでアクセル開ける前からウイリーしそうなくらいですwww
2台を乗り比べた感想が聞きたいとのお話でしたがスゲーしか出てこない(;´Д`A ```
同じ車両でこうまで違うかと。
さすがレース活動に携わっているメーカーさんです。
コメントなんて恐れ多い・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
本当に貴重な経験をさせていただきました。
あっという間に時は過ぎ修理も終わったので早々にメーカーさんを後にしました。
音がマイルドになってます・・・(*´Д`)
ありがとうございました。
CRF250Lの走行距離
後日みたら23,180kmだったので23,100kmくらいでしょうか?
記録の残し方に不備が目立ってきている・・・(;´Д`A ```
急ぎピットに戻りZX-12Rに乗り換えて茨木へ
残念ながら12時現点でびわこ食堂~14:00(LO13:30)には間に合わないので、ぼちぼちなスピードで木之本ICにドカーンと移動してR303沿いの ”道の駅 星のふる里 ふじはし”
に到着です。
名物の”ぷりんまめもーど”をいただきました。
豆の味がしっかりしていて甘すぎずおいしかったです。
トラブル
”ぷりんまめもーど”を堪能しているとお仲間の”ほぼレーサー”が道中財布を落としたようです(;゜Д゜)
木之本IC付近でガソリンを入れてから道の駅ふじはしの間、R303上の 39.4kmが捜索範囲となります!
プリンを早々に食べてから捜索開始です。
ちょうどびわこ食堂に17時なので来た道を右車線を4人でガン見しながらの走行です。
(不謹慎ですがちょっと楽しかったです。)
財布が奇跡的に見つかりました!
R303沿いのトンネル出口付近に落ちてました。 私は見つけてないんですけどwww
ホント凄い!
びわこ食堂
とりやさい鍋をいただきました。
これで3人前↑
オプションでごはん大を注文しましたが盛りがあまい(´Д`;)
鍋はおいしかったです。
温泉&トラブル
どこに行ったか失念しました。
日も暮れて写真すら撮ってません
いい感じでした・・・と養老PAに向かおうとした時にほぼレーサーの方の車両のヘッドライトが付きません(;゜Д゜)
30分以上格闘してリレーを介さずバッ直で凌ぐ。 さすがはFonFon産みの親。
合同夜会
ちょい遅れで養老PAに到着。
すでに10台以上がお待ちかねでした。
AGはステップ調査で跨らせてもらったり、ブレーキライン含む足回りの実態調査を行いました。
会の途中PAの食堂で唐揚げカレーきしめんをいただきましたが、味がねぇ(;´Д`A ```
普通にオリエンタルカレー食ってる方が絶対旨いです!
時間が短かったのもあり瞬く間に時間切れで解散。
次は全ミですね
また温泉
6:00~25:00までやってる ”大垣天然温泉 湯の城” に行ってきました。(でも塩素臭バリバリですw)
時間は24:00前、そそくさと入ってようやくさっぱりしました。
深夜料金?650円はお得でした。
朝マックからのビリヤード
先日はクラブ員さんのところに泊まらせていただいてからの朝マック→ビリヤードです(´Д`;)
FonFon産みの親、プロ級でした!
あ~写真撮ってない(´Д`;)
帰りはササっと高速で帰阪し車両を入れ替えて終了。
イベント盛りだくさんで面白かった。
今回の合同夜会(試走)結果
足回り特にステップに関して改良は加えましたが問題が露呈。
膝の窮屈さはある程度解消できましたが、可倒式ステップとシフトチェンジのし難さ問題が浮上。
ステップ本体のステーを自作するとこまで行かないと納得いかないところまできています。