ZX-12R タイヤ交換
2025/10/18
2年近く前にホイールごと借りて使い続けてきたディアブロ ロッソ2。
ZX-12R A1に乗り換えた後も使い続け、梅雨明けオフツーリングも使って ”約6,000km+立花くん走行距離” でリアタイヤからケーシングが出てくる寸前で交換しました。
TOTAL何キロ走行したんだろうか?
6月頃
ぼちぼち摩耗してきたタイヤ、今年中というか全ミが終わった後に交換しようかと考えていたところ、クラブ員さんから中古8部山?のDiablo Rosso Corsa IVを格安で譲ってもらいました。
もちろん200幅ではなく190/55ですがロッソ2も190だったので何ら問題はありません。
問題があると言えばハイグリップタイヤであるがゆえにlifeが気になるところ。
Corsa 抜きの Diablo Rosso IV でもよかった気がします。
タイヤ交換作業は自力でできないのでタイヤ屋さんにお任せします。
Bi-Car バイカー
近所のクラブ員さんに教えてもらったタイヤ交換専門のお店で京阪電車京橋駅と天満橋の中間地点の高架下にあるお店で自宅から10分と激近でした!
〒534-0025 大阪市都島区片町1-7-1(京阪本線 ガード下 南側)
立地はともかく他店と比べて爆安なんですが大丈夫なんでしょうか?
まぁクラブ員さんがZX-12RやHusqvarna ヴィットピレン701で数回お世話になっているようなので大丈夫だとは思うのですが・・・
・まずは予約
HPからメール予約でも良いのですが面倒なので2日前にTELしてみました。
やや業務的ではありますが普通の対応。
ホイールとタイヤ持込みでバランス+廃タイヤありで予約できました。
バイクに乗っていって替えてもらっても良いのですが料金がかさむので外して持っていくことにしました。
現地にて
予約時間に到着しようとしましたが早くつき過ぎたのでその辺をぐるぐる回って5分前くらいに到着。
作業がひと段落しているのか奥に引っ込んでいた店員さんが出てきました。
「15:00から予約しているAGです。」一応は認識している感じ・・・
このあと店員さんは何を言ったかハッキリと覚えていませんが、ざっくりいうと”メニューはどれにします?”って聞きなおされました(;゜Д゜)
昨日TELで話したやないかいヾ(*`Д´)ノ
と言えるはずもなく再度説明・・・(´Д`;)
今回は中古のタイヤをもっていったので、装着予定タイヤのチェックを入念にしてから”交換・バランス取りに20分くらいかかります”ってことなので、AGはその間ぶらぶらしてきました。
車通りが少ないし店の前に車を停めておけなくはないのですが、一見さんなので店員さんの指示に従うことにしました。
早速作業開始してました。
この辺は大阪城が近いので大阪城公園含めてぐるっと20分かけて回ってきました。
お店につくとタイヤは店前の段ボールシート上に置かれてました(´Д`)
店員さんとローテーションとバランス取りした痕跡の確認をしてから料金を支払います。
3,960円です(゜Д゜)ハァ?
事前に粗方聞いていましたがマジで安い!
いちおう領収書もらいました。
・内訳はこんなかんじ
16インチ以上 1,100円/本×2
廃タイヤ 330円/本×2
バランス 550円/本×2
計3,960円
こんなに安いならエアバルブ交換(220円/個)もしときゃ良かったわ。
後日ササっと取付完了です。
33,324km
お店の帰りしなに・・・
CRF250Lできますか?って聞いたら前後で9,000円くらいだそうです(チューブあるからね)
DUCATIの片持ちはいけますか?って聞いたら「外車はダメなんです」って断られました(;゜Д゜)
まぁ国産車だけでもコスパよく交換できるからヨシとしましょう・・・(。´・ω・)ん?
ハスクバーナ ヴィットピレン701は外車とちゃうんかぇ!ヾ(*`Д´)ノ
っと大阪の中心で叫んだとか叫ばなかったとか・・・。