ZX-12R 車検対応整備

2023/11/23

残暑厳しい中、車検前整備を行います。

その前に早朝から元12R乗りの相方宅に行って、見た目なかなかな朽ち方をしている外装一式とメンテナンススタンド前後を譲り受けることが出来ました。1098用で前後スタンドは持っていますがリアが片持ち用、フロントがラジアルマウントステー用なので流用できず、どうしようかと思っていましたが、リア両持ちVフックとフロント三又マウントが手に入ってよかったです。

整 備

車両があるところに移動してスタンドアップさせて整備開始です。

エキパイの交換

先ずは切り刻まれたエキパイを除去するところから始めます。

ラジエーターがないので取り外しは楽々でした。そしてアップガレージで買ってきたおそらくB1用の純正エキパイをとりつけます。

取付位置はエキパイのエンジン側への取付け2×4個のナットとサイレンサー部1本のシンプルな構成。
B型の後期型はサイレンサーより手前にステーが追加されているようですが何かあったのでしょうかw

重たいエキパイを持ち上げてエキパイ部分をたぶん均等に締め付けていきますw

それからさらに非常に重たいチタニウム製サイレンサー(中身はSUSか?)をフランジ部からボルト留めしてステーに接続です。片方のブッシュが飛んでなくなっていたのですがかまわず適当なボルトで締め付けて完了です。

カウルもラジエーターもないのでサクサクっと取付できる内容ではあったのですが構造の理解しながらと適当なボルトをチョイスしながらの作業は意外に時間がかかりました(;´Д`)

ラジエーターの取付け

これもついていたようにつければよいのですが、配線の取り回しとか、元の状態が解らないので慎重に進め取付完了です。

その後、冷却水を投入しエンジン始動といきたいところでしたがバッテリーがお亡くなりでした(;´Д`)

朝から充電してたのにまったくダメでした。
長期放置はダメですね。 また出費です(-_-;

カウルの取付け

先ずはアッパーカウルからですが、先輩から譲り受けたPHILIPS社製のクリアバルブを取り付けましたが、左ウインカーがボッキリと折れていました(;´Д`)
(あまりの暑さに写真撮ってない(;´Д`A ```)
ここはバッタもんのウインカーASSYと交換してもらいました。
(あくまでレンタルですw)
とりあえずアッパーとフロントフェンダーの取付けは完了です。

タンクに目をやるとタンクキャップカバー(長細い丸穴がついた板)がありません(;´Д`)実は相方にもらったカウルセットに入っていたことが購入後に判明(;´Д`A ```

これまた出費です(-_-;

今回バッテリー交換が必要なのでカウルの取付けはこれにて終了です。それっぽくなってきました(^^)v

なぜならバッテリーを交換するにはシート→タンクキャップカバー→タンクカバー→サイドカウルでようやくバッテリーにアクセスできるようなので。
こういうところは1098S以上に面倒な仕様になっているのですが脱着ネジ本数なら負けていないかもですね。再度カウル左右で24本ですからね。

あとはチェーンの清掃注油とかボディをふきふきして遠目でみたら小綺麗な車両になったと思われます。

 

フロントフォーク

倒立フォークのインナーに油染みがあります(;´Д`)
いずれOHが必要でしょう・・・。
左側が深刻です(;゚Д゚)

いずれというか優先度は高いです(;´Д`A ```

 

キャリパー

前輪を回したらすぐに止まる。ブレーキディスクを引きずってほぼ回りません。
押し引きが車重も相まって超絶重い。。。(;´Д`A ```
ピストンシールが劣化し戻ってくれない状態だと思われます。

開けたらエライこっちゃなんでしょうね

至急キャリパーのOHが必要です!

タンクキャップカバー

ヤフオクでコミコミ2,650円の中古をゲット後で確認したら相方からもったカウルに装着されていたというオチ(;´Д`)

 

バッテリー

YTX-14BSがカワサキ純正品番(GS YUASA)ですがこれまたヤフオクで
VTX-14BS(GEL)ValueProバッテリー をコミコミ4,790で購入。

純正の半額以下で胡散臭いですがこの価格帯のバッテリーは皆同じようなもんということで、その中でもライムグリーン色という点だけで決めました。

AGは初めてライムグリーン色の物を購入しました。

この調子で徐々に緑色に侵食されるんだろうと感じた次第です・・・。

AGができることは終わったので後日バッテリーが届いてから装着→予備検→登録の運びとなります。

-Kawasaki ZX-12R, repair & maintenance